身体のメンテナンス
- 2020年2月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月24日

こんにちは。
先日、自分へのご褒美としてマッサージへ行ってきました。
エンバーミング中は力を入れる瞬間もあるので歯をギュッと噛みしめてしまい、
それが「コリ」の原因にもなるようです。
頭痛持ちである私は、噛みしめのせいで頭痛がひどくなってしまったりもします。
私が行ったところは、眠ってしまうような気持ちのいい優しいマッサージではなく、
ゴリゴリと痛みを感じながら ほぐしてもらうマッサージです。
コリがひどい方は泣き出すという恐怖(?)のマッサージなのですが、
マッサージをしてくださる方曰く、ほぐれると痛みを感じなくなって
眠ってしまう方もいますよ…とのことでしたが、今の私には信じられませんでした。
しかし、「すっごい痛いです」と言い続けた後のスッキリ感と身体のポカポカは、
とても気持ちのよいものでした。
定期的に自分の身体のメンテナンスをしたいと思ってはいますが、
難しい時もあり、自分でも出来ることはないかなとマッサージ方法を調べてみました。
そういうことを調べているうちに脱線してしまうのは人間の性なのでしょうか。
いや、エンバーマーの性というべきなのでしょうか。
「コリ」って、どういった状態を指すのかとか、筋肉の起始部と停止部についてとか、
筋膜の働き、そもそも筋膜って何?とか、なぜ筋肉は裏切らないと言われているのかとか、
なぜコリが生じるとリンパの流れが悪くなるのか、リンパってどんな働きをしているのか…とかね、色々と調べてみてしまうわけです。
エンバーミングに活きるのか活きないのかは分からない知識なのですが、
こういったことを調べていると、人間の身体ってすごいなーと思いますね。
このすごい身体を使って仕事をしているので、調べたマッサージ方法を自分でやりつつ、
たまにはプロの手をかりて身体のメンテナンスを意識して過ごしたいなと思った
今日この頃でした。
それではまた、お会いしましょう。
Comments